みのりんフェアー
おはようございます?
先日、『みのりんフェアー』に行ってきました~?
メインイベントは『こどもたちの玩具のかえっこ』!!!
街の駄菓子屋さんや昔ながらのお店が減って、スーパーやコンビニで買い物をする現代、
子供たちが小銭を握りしめて欲しいものを探しお店の人とやりとりしながら買い物をするチャンスはめっきり減りました。
そこで!!!!
本物のオモチャをお店に並べ、
{遊びなんだけど、遊びを越えた本物の魅力に緊張したり、わくわくしたりするお買い物}を経験!!!
また自分の玩具を見直し、{自分の本当に大切なおもちゃはどれか}など、親子で一緒に整理したり、今まで使ってた玩具を誰かに使ってもらうという意識を育てていけます(^^)
さぁ~ではルール説明(ざっくり)↓↓
☆一番重要☆
お店の中に大人は入れません!
『子供が自分で選び自分で決めて、自分で買い物をする』為、
時間がかかっても、何を買っても、子供さんが決めたことに否定はしない!!!
(ついつい言ってしまいがちです(^_^;))
①オモチャを買う時は、『カエルポイント』で買います
カエルポイントは会場にある「かえっこカード」にスタンプされます。
自分の持っている「カエルポイント」の分だけオモチャを買うことが出来ますが一回の入場で3個限定です!
②提供するオモチャ、ポイントがないときは?
他の教室でやっているワークショップに参加してカエルポイントをゲットすることができます!
※持ってきたオモチャもカエルポイントをゲットできます!
またカエルポイントカードは来年や、かえっこバザールを開催している全国の会場でも使えます。
☆お店の販売員やオモチャを査定してくれるのも、小中学生が主になってやってくれるので、ポイントや欲しいオモチャのかえっこ等交渉次第で変わってくるので
言ってみれば子ども任せです!
うちの子はどんなオモチャを交換するのか!?!?
ルールを理解出来るのか~?!?
と親も初めてでドキドキ?ワクワク~? オモチャ(ライダー系)を持って、いざ!出陣ー!!!
ポイントに替えて~、お店のなかに入って楽しそうにオモチャを選んでました~?
小中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと話をしたり、友達と見せっこしたり、ポイントを全部使いきって戻ってきました~
ついつい言葉が出そうになるのを我慢して、、、
仮面ライダー系の剣と本とぬいぐるみ!
を笑顔でカエッコできました~!
また来年も参加してみたいと思います?